推し活おばさんは気持ち悪い?何歳から何歳までいいの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
推し活おばさんは気持ち悪いし痛い?何歳から何歳まで

現在では、推し活をする年代層も幅広くなってきていて、オタクの中におばさんがいるのも珍しくなくなってきました。

そこで今回は、推し活おばさんは気持ち悪いし痛いと思われているのか?

実際のところ、推し活が許されるのは何歳から何歳までなのか?

という疑問に対して調査していきます。

そもそも推し活って何?という疑問をお持ちの方にまずは推し活について簡単に説明しますね。

「推し活」とは、好きな人物やアニメキャラなどを応援すること(活動)のことを言います。

例えば、あなたにも好きなアイドルや俳優、声優がいると思います。

最初はその人が出ている番組やCMなど、ついつい見てしまうようなことから始まり、気が付けばライブに行ったり、イベントに参加したりするようになっていたことはありませんか?

そうやって、自分が好きな人やキャラのライブに行ったり、グッズを買ったりして応援することが推し活になります。

近年では、高齢層の推し活が話題になっています。

でも、高齢の自分が若い子に混じって推し活するのは気が引けてしまう瞬間てありませんか?

そんなあなたのためにこの記事では、

推し活おばさんは気持ち悪いし痛い?
推し活おばさんは何歳から何歳まで?

について調査していきます。

 

目次

推し活おばさんは気持ち悪いし痛い?

ではまず、推し活おばさんは気持ち悪いとか、痛いと思われているのでしょうか?

確かに、親子ほど年の離れた推しは、俯瞰的に見れば違和感に感じる人もいるかもしれません。

しかし、結論から言いますと、誰が誰を推しても何の問題もありません。

もう少し分かりやすく言うと、実は周りの人はそんなこと全く気にしていません。

なぜなら、周りの人も同じく自分の推しに夢中だからです。

つまり、見た目や年齢を気にしているのは自分だけなのです。

また、推される立場であるアイドルやスポーツ選手、俳優、声優などもファンは一人でも多い方が嬉しいはずです。

なので、あくまでファンとして推し活をするのであれば、何の問題もないということです。

とはいえ、自分よりも圧倒的に若い人たちに混じって推し活をするということは、いろいろ気になることもあると思います。

アイドルだったり、推しのオフィシャルサイトなどでは、マナーに関して細かく記載されているところもありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

人生の先輩としても、節度を持った推し活を心掛けていきましょう。

 

推し活おばさんは何歳から何歳までならいい?

では続いて、推し活おばさんは何歳から何歳までが許容範囲なのでしょうか?

実際のところ、推し活をしている、もしくはこれからしようかなと思っている方はこの部分を気にされている方も多いのではないでしょうか?

はっきり言います!

年齢は関係ありません!

「私のファンは20代の方のみでお願いします。」

なんて言っている有名人は見たことないですよね?w

先ほども言いましたが、ファンは一人でも多くいた方が嬉しいのです。

私も個人的には、おばさんこそ推し活をするべきだと思っています。

なぜなら、おばさんが推し活を始めることでいろいろなメリットもあるからです。

では次に、おばさんが推し活をした方がいい理由についてお伝えしていきたいと思います。

「推し活=オタク」と認識されがちなので、どうしてもキラキラしたアイドルを見ると一歩引いて見てしまう方には是非、参考にしてもらえればと思います。

 

おばさんが推し活をした方がいい理由① 新しい生きがいになる

おばさんが推し活をした方がいい理由の一つ目は、「新しい生きがいになる」です。

子育て中でも、子育てが終わったとしても、目標や楽しみがないと人は頑張ることができませんよね。

日々の生活の中で抱えるストレスもそうですが、推しができるとその推しを見ることで癒しになり、ストレスの緩和にも繋がりますよ。

また、推しに会いに行くことを目標に仕事も頑張ることができます。

つまり、「推しがいる」ということが、「新しい生きがい」を与えてくれるのです。

 

おばさんが推し活をした方がいい理由② 行動的になる

おばさんが推し活をした方がいい理由の二つ目は、「行動的になる」です。

推し活をする上では、自分から行動しなければなりません。

誰も他人の好きなアイドルのためにわざわざ朝早くから並んだりしませんよね?

推しに会いに行くのもそうですし、自分でグッズを買いに行ったり、またグッズを手作りしたりなど、今まで面倒だったことも積極的にするようになります。

そうやって、おのずと自分から積極的に行動できるようになるのです。

はっきり言って、推し活をすると暇な時間は無くなります。w

 

おばさんが推し活をした方がいい理由③ 新しい友達ができる

おばさんが推し活をした方がいい理由の三つ目は、「新しい友達ができる」です。

これは誰にでも当てはまることではありませんが、推し活をしていると大体気の合う友達が数人はできます。

しかし、その中には一人で推しに浸ることが好きな人もいます。

それは個人の価値観(世界観)なので、そういう楽しみ方もあるということです。

ですが、自分から積極的に行動を起こしていると、何かのタイミングで推し仲間と話したり、情報を共有したりとコンタクトを取ることがあります。

そこから、オフ会をしたり、一緒にイベントに参加したりと、行動を起こすことによって新しい友達へと発展していくのです。

そして、今まで知らなかった新しい世界が開けていくのです。

 

まとめ:推し活おばさんは気持ち悪い?何歳から何歳までならいい

今回は、推し活おばさんは気持ち悪いし痛いと思われているのか?

実際のところ、推し活が許されるのは何歳から何歳までなのか?

という疑問に対して調査してきました。

今までの内容をまとめると、

  1. 推し活は誰が誰を推しても問題ない
  2. 推し活に年齢制限はない
  3. おばさんでも推し活をすることで新しい生きがいになる
  4. おばさんでも推し活をすることで積極的に行動できる
  5. おばさんでも推し活をすると新しい友達ができる

ということになりました。

このように、おばさんが推し活をすることは様々なメリットがあると共に、あなたが今まで気にしていたことは、周りの人は全く気にしていないということも理解して頂けたと思います。

ただ、おばさんということで、周りの人よりも大人と見られる可能性もあることから、モラルやマナーには気を付けましょう。

これに関しては、年齢関係なく言われる時は言われるので、注意しておきましょう。

あなたも推し活を始めて、新しい人生を歩んでみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次