2024年4月からアニメ放送された怪獣8号。
ジャンププラスでもスパイファミリーと並んで人気のある作品なので、アニメになった時には嬉しかった人はいたんじゃないでしょうか。
そんな怪獣8号ですが、アニメのキャラデザがひどいのではないかという噂が出ています。
基本キャラデザは原作に合わせてくれると思いますので、余程の事がない限りはひどいと言われる事はない筈です。
ただそれでもひどいと言われるとは余程の事だと思います。
なので今回はアニメ怪獣8号のキャラデザはひどいのかを解説しつつ、ファンの意見も紹介していきますね。
アニメ怪獣8号のキャラデザの変更について
アニメ「怪獣8号」 キャラクタービジュアルのデザイン担当しています。#怪獣8号 pic.twitter.com/gosjFtsKbC
— HATANAKA SHUTA(ハタナカシュウタ) (@hatanakawork) April 28, 2024
それではアニメ怪獣8号のキャラデザの変更について解説します。
果たして、どんな変更がなされたのでしょうか!?
原作版とアニメ版の両方を見比べながら解説していきますね。
アニメ版のデザイン
まずはアニメ版のデザインについて解説します。
詳細はご覧の通りです。
怪獣8号 | 原作と違ってまるで特撮の怪獣スーツのような外見になっていて、迫力が余りないように感じられる |
---|---|
日比野カフカ | 若者じゃなくて30歳過ぎのおっさんだからなのか、主人公とは思えないくらいの脇役の画になっている |
市川レノ | 少ない作中のイケメンぶりがまるで感じ取れず、立体感もあまり感じられない画になっている |
亜白ミナ | 沈着冷静でクールな隊長なので致し方ないのか、目のハイライトが薄く感じて人間味がないサイボーグのような感じとになってしまっている |
四ノ宮キコル | キコルの良さである可愛くも生意気な雰囲気が失われていて、顔が大きめだけど体は小さめになっていてバランスが悪い |
保科宗四郎 | おかっぱ頭のせいなのか、雨上がり決死隊の蛍原さんっぽい感じになっている |
アニメだから仕方ない部分もありますが、内面部分がにじみ出ていないキャラデザになっている感じになっていますね。
原作を読み込み、設定も把握していれば、もうちょっといい作品が描けたと思います。
そう思うファンがいたからこそ、キャラデザがひどいなんて意見が出たんじゃないでしょうか。
原作漫画のデザイン
次は原作漫画版のデザインについて解説します。
詳細はご覧の通りです。
怪獣8号 | 全体的にごつめに描かれていて、本当に怪獣みたいな雰囲気と迫力を纏っている感じに描かれている |
---|---|
日比野カフカ | おっさんである事には変わりありませんが、内側に静かに燃やしている闘志や怒りを画から感じられる |
市川レノ | しっかりイケメンとして描かれており、ちゃんと描かれているがゆえに努力家の部分も目立っている |
亜白ミナ | クールな感じなのは原作でも変わりませんが、カフカとの約束を一途に信じている様子が上手く描かれている |
四ノ宮キコル | 可愛くて自信過剰な雰囲気を纏い、体全体のバランスも良く描かれている |
保科宗四郎 | かっこよく描かれていて、底が知れない雰囲気も画から滲み出ている |
やはり原作だからなのか、いい感じに描かれている感じですね。
ファンはこの感じのキャラデザで行くと思っていたので、今回のアニメのキャラデザの出来にがっかりした事でしょう。
アニメ怪獣8号のデザイン変更に対するファンの意見
怪獣8号のアニメも思う以上に悲壮な出来になりそうですしね
このキャラクターデザインはきつい pic.twitter.com/KkA0c4ZP5v— stonehead (@hogehoge1192) March 24, 2023
次はアニメ怪獣8号のデザイン変更に対するファンの意見を紹介します。
ファンの意見はご覧の通りです。
・カフカとミナのキャラデザはぶっちゃけ作画崩壊も甚だしい
・キャラデザをよくさせ過ぎたせいで、感情が感じにくい
・感情表現が感じにくいせいで、親しむことが出来ない
殆ど辛辣な意見が多くある感じとなっていますね。
個人的な意見としましても、キャラクターの感情表現は必要と言えるんじゃないでしょうか。
アニメ側はより良いキャラデザを用意したかったのかもしれませんが、そのせいでキャラが無機質みたいになるのは良くありません。
ファンが望んでいるのは完璧なキャラデザじゃなく、ちゃんと原作に忠実なキャラデザです。
勿論、奇麗で完璧で原作に忠実ならばなお良しと言えますが、原作通りにするのが最低限度と言えるんじゃないでしょうか。
アニメ怪獣8号のアニメ終了後のファンの意見
怪獣8号、1話。夢を諦めたカフカくんが防衛隊を目指す話かと思っていたら…
これは超展開で驚きました💦次回が気になります。敵のデザインもカッコいいですね。
怪獣がいるのが日常的な世界なようですが、こうなってしまった背景など他にも見所がありそうです。#怪獣8号 pic.twitter.com/ZZIcTyfWrF— 祥太郎 (@shotaro_anime) April 14, 2024
次はアニメ怪獣8号のアニメ終了後のファンの意見を紹介していきます。
現在、5話目まで進んだ時のファンの意見は以下の通りです。
・原作で必要なシーンが端折られていたりして、キャラクターに愛着が沸かない
・バトルシーンでは迫力を感じられるが、その反面グロいシーンがマイルドになっている
・キャラデザをよくして新規ファンを増やそうとした結果、原作の良さが弱くなってしまっている
キャラデザだけじゃなく、アニメのストーリーとかにも批判の声が出ている様子ですね。
ストーリーもキャラデザ同様に原作に忠実でなければならないのに、端折られてはファンも困惑します。
それに新規のファンも端折られたせいで変に誤解をしたり、面白くないと感じてしまう恐れが大。
グロいシーンに関しては余りにやり過ぎては不味いので、マイルドになるのは致し方ないのかなと思いますね。
勿論、良いと思っている人もちらほらといますが、まだ少ない感じです。
アニメ怪獣8号のキャラデザはひどいのか?ファンの意見も紹介まとめ
アニメ化発表から2年、この日に向けてコツコツと積み重ねてきた作品がついに始まりました。たくさんの人に喜んでもらえますように。#怪獣8号 #KaijuNo8 pic.twitter.com/FsSKxXliXz
— 北田進吾|キタダデザイン (@kitada_design) April 13, 2024
以上がアニメ怪獣8号のキャラデザはひどいのかを解説しつつ、ファンの意見も紹介していくでした。
結論から申し上げますと、キャラデザもそうですし、ストーリーもそうですが、原作に忠実にするのが一番という事です。
その方が批判も少ないですし、新規ファンも取り込めるというものでしょう。
今となってはどうしようもないと思いますが、もし2期をやるならば改善してほしいです。
最期までご覧いただき、有難うございました。
コメント